手当

手当
てあて【手当(て)】
(1)前もって準備しておくこと。 また, 事態に応じた処置をすること。 用意。 準備。

「来期の資材を~しておく」「欠員の~」

(2)けがや病気の処置をすること。 また, その処置。

「応急~」

(3)労働などに対する報酬。

「月々の~」

(4)心付け。 チップ。
(5)支払う金銭。

「乳母を置く程の~がない/真景累ヶ淵(円朝)」

(6)基本給のほかに支給する賃金。 家族手当・通勤手当・住宅手当など。
(7)江戸時代, 捕方(トリカタ)の捜索。 また, 召し取ること。

「己が~になり, 送りになつた其時に/歌舞伎・島鵆」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”